競馬の税金と正しい確定申告の方法
脱税はバレる!?

『競馬で儲けた金には税金がかかる』

この事は漠然と知っている人も多いと思いますが、具体的に理解している人はあまり多く無いかもしれません。

「そんなに稼いでないし大丈夫・・・」

今はそう思っているかもしれませんが、

うまコラボの会員さんの中には、1レースで722万円の大金を獲得した人もいます。

あなたも、これからうまコラボが提供するコラボ@指数を使うのであれば、高額配当を受け取る事は他人事ではありませんよ。

会員さんから、「コラボ@指数を使い始めて、高額配当を獲れるようになりました!」という連絡をよくいただきます。

それと同時に・・・

「競馬で儲けた場合の税金って払うべきなの?」
「どうやって税金を払えばいいの?」
「税金は払わなければバレるの?」

このような質問もいただきます。

税金を払っていないと・・・

後から脱税が発覚した時、追徴課税というキツイ、ペナルティが発生します。
最悪、追徴課税で儲けたお金の100%を税金でもっていかれる場合もあります。

小難しい税金の事を簡単にわかるようにまとめていますので、高額配当を受け取る時のために確認しておいてください。

競馬で税金が発生するケースと税額

競馬の税金に関する基礎知識

競馬の税金の事を知る前に、まず以下の事を知っておいてください。

・税金の一般的な計算

簡単に説明すると競馬の獲得金に対する税金の計算は、
(収入-経費=税金対象額)となります。

競馬の場合、
収入=獲得金額 経費=馬券です。

この事を踏まえて説明していきます。

競馬の税金の課税対象について

・課税対象は年間通しての獲得金額

競馬の獲得金の計算は1レースのみではなく、1月~12月までの年間通しての獲得金が対象となります。

◆1月に20万円の獲得、6月に40万円の獲得、9月に100万円の獲得があれば、合計で160万円が獲得金となるわけです。

・経費として認められる範囲

経費である馬券ですが、的中した馬券のみが対象となります。

◆東京11Rで馬連と3連単を購入して、馬連の馬券が的中したとしても、3連単の馬券は経費として認められません。

◆その他のハズレ馬券は経費として認められません。

※過去、競馬で28億円の馬券を購入して30億獲得した人が、
5億7千万円の税金を払わなかったとして通告されていました。
その方の裁判ではハズレ馬券も経費として認められていましたが、
これは競馬が資産運用の投資と認められたためです。

普通に娯楽として馬券を購入する場合は、
ハズレ馬券は経費に認められない可能性が高いです。

・特別排除額は年間50万円

競馬の獲得金は一時所得になり、50万円分を差し引く事ができます。

競馬にかかる税金の計算

上記の事を踏まえて計算すると、競馬の税金の対象金額は下記のようになります。

(獲得金-馬券代-特別控除50万円)÷2=税金対象金額

※一時所得の税金対象金額は、獲得金から馬券代・特別排除額を引いた額の÷2で計算されます。

例えば、

3連複20点(1点1000円)投資金2万円で購入し、100万円の獲得あった場合。

(100万円(獲得金)-2万円(馬券代)-特別控除50万円)÷2=24万円(課税対象金額)

24万円が課税対象となります。

ただ、この24万円が全て税金として支払うわけではありません。
その人の他の収入によりパーセントは変わるため、24万円の内の何%かを税金として支払うという事です。

上の例では1レースのみの課税対象をみましたが、税金は年間を通しての獲得金となりますので、1年間のトータルでの計算が必要です。

お気づきかもしれませんが、競馬の税金は競馬ファンにとって非常に不利です!

年間100万円分の獲得があり、他のレースで110万円分外していると収支は10万円マイナスになります。

ただ、他のレースのハズレ馬券は経費として認められないので、税金は100万円の獲得に対してしっかりとかかってくるんです。

『負けていても税金を払わなければならない』

競馬ファンにとってはなんかしっくりこない、矛盾を感じる仕組みですね・・・

そんな仕組みでガチガチに法律で固められたら、競馬離れが加速するかもしれませんよね?

JRAもそんな事は望んでいません。

そんな事情もあり、競馬の税金は結構グレーなラインです。

勝っても負けても税金…
その税金がグレーゾーン…?

まだまだ曖昧なので、次の章でより具体的に説明いたします。

競馬の脱税はバレてしまうのか?

脱税がバレてしまうと税務署から通知が来ますが、本当に来た人はいるのでしょうか?

税務署から通知が来た事例は?

過去に2000万円を獲得した私の知人は、税務署から納税通知が来ましたが、

はっきり言って「ほぼ来ません!」

税金が発生するはずなのに、
通知が来ない大きな理由は1つ。

やりすぎると、
【競馬ファン離れが加速する】

上でも少し触れましたが現状の法律どおりに税金を払うと、トータルで負けているにも関わらず、税金を払わなければなりません。

競馬ファンからすると、

「やってらんねぇーよ!!」

そう思うのは当然でしょう。
下手したら破産してしまう競馬ファンもいるかもしれません。

そのため競馬の税金についてはJRAも積極的に動いてはいません。
競馬場で税金のポスターなど見たことありませんよね?

ちょっとした獲得金であれば、税務署から通知がくる事はほぼないと思って問題ありません。

ただし、注意が必要です。

・税務署は銀行の口座を見ています

反面調査というものがあり、税務署は個人の銀行口座を調べる事ができます。

一時的に大金が入っている事が税務署の目に留まれば、通知が来る可能性があります。

・法律が変わるかもしれません

2013年に国税庁が競馬における税金について、今後整備していくと発表したので、今後は更に厳密に調べられるかもしれません。

詳しくは下記のURLに載っています。
詳細はこちら

上記の点から完全に税金の通知が来ない確率は0%ではありませんので、大金を獲得した際は注意が必要です。

税務署から通知が来やすい人

では、税務署に目をつけられやすい人はどのような人なのでしょうか?

主に下記の人がつけられやすいです。

・1回の入金額が200万円以上ある場合
やはり、1度に大きなお金が振り込まれている場合は目をつけられやすいようです。
10年ほど前は1度に500万円という話もありましたが、少し厳しくなったのかもしれません。

・TV・新聞などに出てしまった場合
何かの拍子でTVや新聞などに出て、話題になってしまった人は税務署の目にも留まりやすいですので、SNSやブログでの公開は止めておくべきです!

せっかく儲かったのに、税金が取られるなんてバカバカしい…

まったくその通りです。
そもそも馬券を購入した時点で控除率が発生しているのに、当たったら税金が掛かる。
トータルでマイナスでも税金を持って行かれるし、経費になるのは外れ馬券のみ…

なんとか税金を払わないで済む方法はないのか?

脱税がバレない方法はあるのか?

はい、あります。

WINSや競馬場などで馬券を購入すれば、税務署は見抜く事ができません。
高額の的中が出ても身分証の提示する必要はありませんから。

でも、毎回WINSや競馬場で馬券を買うのも面倒ですよね。

そんな方のために、NET投票でも税金に悩まないで済む方法を紹介します。

税金に苦しまないで済む方法

これまでに書いたように、馬券が当たっても、税務署から通知が来る人・来ない人がいます。

高配当の馬券を手にしても、いつバレるか?
不安に思えば当ったことを素直に喜べませんよね。

うまコラボにお任せください!

税務署から目を付けられるかどうかは運次第です。
ですが、仮に納税してもお金が手元に残る方法があれば、ビクビクする必要はありません!

その方法とは、税金を払っても手元にお金が残るだけの的中を出すことです。

うまコラボが提供する「コラボ@指数」は、あなたがこれまでに経験したことのない数多くの的中を出すことができます。

安定した的中はもちろんの事、穴馬を捕える精度はこれまでの競馬データの類いとは、
格が違います!

その証拠に、
過去最高の配当は3連単72万馬券。

まぐれや偶然では決して獲れない馬券です。

このコラボ@指数は、必ずやあなたの強力な武器となる。

私はそう信じてやみません。

なぜなら、うまコラボは競馬で稼ぐために、私、北条が5年の歳月を費やして作り上げたものなのですから。

活用方法、的中の獲り方、レースの絞り方
うまコラボを最大限に使いこなしてもらうために必要な全てをお伝えします。

まずは、無料で実力を試してみてください。

無料版の登録はこちらから

うまコラボの無料版に登録するには、こちらから無料登録ページへお進みください

無料登録ページへ進む